こんばんは、さくです。リターン・トゥ・イヴァリース最後となるアライアンスレイド:楽欲の僧院 オーボンヌを攻略していきます。ここをクリアし、ストーリーを進める事で後々レジスタンスウェポンを作成する事が出来るので、頑張っていきましょう!
これまでと違い最初のボスから事故率が大変高い為、慣れない間は被弾が多いと思いますが挫けず見極めていきましょう。
コンテンツ開放

受注レベル | 受注場所 | NPC | クエスト名 |
70 | 劇場艇プリマビスタ・大道具部屋(X:5 Y5) | ジェノミス・レクセンテール | 楽欲の僧院オーボンヌ |
1ボス【機工士ムスタディオ】

これなんてガンダム? 事故率高めです。初出しのギミックもあるので完全初見の場合は何となく雰囲気で避けるしかありませんが頑張りましょう。
・エネルギーバースト
詠唱有りの全体攻撃でそこそこ痛いです。
・腕を狙う
詠唱有りのタンクに強攻撃です。
・右舷掃射
詠唱後にボスの右側200度程の範囲攻撃です。ボス前方は角度が付いている為、タンク以外はなるべくボスの後ろで攻撃するようにしましょう。
・左舷掃射
右舷掃射と同じです。大体セットで使用するので、ギミック前後に大きく移動しないでおくといいでしょう。
・メンテナンス
1回目:赤い線で外周の労働巨人2体と線で繋がり、詠唱後に赤い巨人から直線範囲攻撃がきます。予兆範囲はありますが一瞬なので、範囲が重なる箇所と巨人の正面には立たない様注意しましょう。当たるとダメージ+被ダメ上昇デバフが付きます。
2回目:青い線でエリアのメカ2体と線で繋がり、詠唱後にメカ中心の四角形範囲攻撃をします。範囲は大まかにエリアを4分割した内の2箇所で行われるので、メカの居ない箇所へ移動しましょう。
3回目以降:赤い線と青い線のパターンが同時+範囲枚数増加となります。見極めが難しいので、最悪死なない程度の被弾は仕方がないと割り切りましょう。慣れると被弾無しでやり過ごせます。
・サーチライト
ランダムな対象複数人に赤いマーカーが付与され、その後対象者をゆっくり追従する円形範囲攻撃です。一定時間後に範囲の追跡が止まるので、そこからは範囲を踏まない様にしておきましょう。
ある程度外周寄りであればそこまで離れなくても大丈夫です。
・アナライズ→フラッシュバン(スタン)→ファイナルテスタメント
詠唱後にボスが外周へ移動し狙撃モーションに入ります。(このシーンがオーボンヌのメインと言ってもry) 全アライアンスメンバーに黄色の欠け円が付与されるので、”ボスの方向に円の欠けている部分”を向けます。これに失敗すると即死します。
ボスがスコープを覗くシーンが終わるとスタンが解除される為、素早くボスの方向に合わせましょう。ファイナルテスタメントは処理成功時でもHPがほぼ残らない+ノックダウンデバフが付く為、ヒーラーは相方と合わせてHPをすぐに戻しておきましょう。
2回目以降はフラッシュバンによるスタン状態を飛ばして一定時間後にファイナルテスタメントが飛んでくるので、ボスの位置を素早く把握して備えておきます。
・足を狙う
詠唱後に近付くと爆発する地雷を設置します。その後に右左舷掃射が来るので、MTはボスを地雷の少ない箇所へ移動させましょう。シビアですがボスの向きを変えると言う方法もあります。
・ミサイル発射
詠唱後にランダムな対象複数人にピンクの追従する円形範囲攻撃です。外周へ捨てに行きますが他の人と行き先が被らない様注意しましょう。
2ボス【聖騎士アグリアス】

わからん殺しその2です。特殊なアクションをちょくちょく使用したり補充したりする為、全体の状況を確認しながら戦います。即死する様な攻撃は履行技以外多分無いかな・・・?
・幻光波
詠唱有りの全体攻撃です。
・雷鳴剣
詠唱有りのタンクに前方範囲攻撃です。ボスの後ろで攻撃しましょう。タンクには赤いマーカーが付与されます。
・不動無明剣
詠唱有りの全体攻撃です。エリアに出現した黄色い盾に触れてコンテンツアクションを使用可能な状態にし、ボスの方向を向いてアクションを使用します。この際何かしらの行動をしてしまうとアクションが解除される為、アクション実行後は動かないように。
処理に失敗するとダメージ+ノックバック+被ダメ上昇デバフ(2回目以降?)を受けます。
・聖光焼却撃
詠唱有りで複数の対象者にピンクの追従する円形範囲攻撃です。
・乱命割殺打
詠唱後に青い剣のマーカーが付与された1PTを別エリアへ転送します。転送PTは雑魚を処理し、他PTはボスを攻撃します。
・聖域束縛式
詠唱後にランダムな複数人を拘束します。エリアに出現した青色の剣に触れてコンテンツアクションを使用可能な状態にし、構造聖域をアクションで攻撃していきます。
外周から騎士が直線範囲の”北斗骨砕打”を構造聖域に向け詠唱するので、詠唱完了までに聖域を破壊して仲間を助けてあげましょう。
・無双稲妻突き
詠唱後にランダムな対象2人を中心とした円形範囲からドーナツ範囲の連続攻撃です。対象者は赤いマーカーが付与されるので、ボスの足元で集まっておきましょう。
ドーナツ範囲の起点がどこからの地点で決まるのかわからなかった為、移動の際はなるべく固まって移動出来れば良いなと思いました。
・聖光爆裂破
ランダムな対象複数人と青白い線で繋がり、詠唱後に対象者へ直線範囲攻撃です。対象者は盾のアクションで、他の人は見えづらいですが対象者から離れておけば回避出来ます。
・剣の騎士/盾の騎士
ボスがターゲット不可となり剣の騎士2体と盾の騎士1体が出現します。雑魚処理中はボスの聖剣技ゲージが上昇し次の履行技の威力が上がります。
剣の騎士:詠唱有りで広い円形範囲の攻撃をしますが、盾のアクションを使用するとその場で回避できます。
盾の騎士:光輝の大盾3つと線で繋がり無敵状態な為、剣のアクションで大盾を先に破壊します。
各騎士はまとめずに3箇所に分かれて外周で倒す様にすると良いです。
・ヘヴンリージャッジメント
履行技です。ゲージ量によって威力が増加し100だと即死します。
3ボスまでの道中
雑魚戦ですが、ダーククルセイダーの”闇の儀式”は全アライアンスメンバーで協力するギミックなので覚えておきましょう。内容はノーマル版グブラ幻想図書館の3ボスギミックと同様です。3人ずつ円に入って解除していきましょう。
全体攻撃の”ノアヒオント”を連続して行うのでヒーラーはHPに注意しながら攻撃します。使用回数おかしいだろ・・・
3ボス【雷神シド】

こいつまじ強い・・・ セイブザクイーンのRW実装に伴い弱体化されたらしい・・・のですがやはりわからん殺しその3は伊達では無かった。慣れたら楽なのは他と変わらないです。
エリアはボスを中心としたドーナツ型(ポンデリング系)となっており、各アライアンスは東西南の円と円の重なる点で攻撃します。ギミック処理は左右どちらかの円で行います。多分気の利く人が居たらマーカーを置いてくれます。
・乱命割殺打
詠唱後に全員のHPを1にして死の宣告デバフを付与します。各アライアンスのヒーラーは相方と協力してHPを全快まで戻しましょう。全快できなかった場合は即死します。
・雷神式聖剣技
詠唱後に4パターンある剣技から1つを実行します。モーションやボイス、テキストメッセージで安置を確認しましょう。当たると大体被ダメ上昇のデバフが付きます。
◆無双稲妻突き
円形範囲攻撃です。攻撃箇所のエリアに剣を添えるので、隣接するエリアへ移動しておきましょう。
◆不動無明剣
ドーナツ範囲攻撃です。剣を突き刺すモーションが見えたら、ボスのターゲットサークル内に避難しましょう。
◆北斗骨砕打
ボス中心の円形範囲攻撃です。剣を水平に構えたら外周へ移動しましょう。
◆聖光爆裂破
エリア円形範囲攻撃です。3つの剣を水平に構えたら隣のエリアへ移動しましょう。範囲が広めなのでギリギリだと当たります。
・闇の剣
各アライアンス毎でランダムな対象1人ずつに赤黒いマーカーと円形範囲が付与されます。空いているエリア外周へ捨てますが、この際他の人の範囲と重なるとその分デバフがスタックされてしまう為注意しましょう。
・星天爆撃打
詠唱後に各アライアンスのタンクへ連続攻撃です。最後だけ痛いので、防御バフや回復は厚めにしておきましょう。
・暗の剣
詠唱後に全体攻撃です。各エリアの内側6箇所に紫の円形範囲が出現し、1つの範囲に3人ずつ入るとダメージを軽減することが出来ます。各アライアンスで2箇所受け持ちます。
・冥界恐叫打
各アライアンス毎でランダムな対象1人に黒いマーカーを付与、詠唱後に追従する円形範囲攻撃をします。対象者はエリアの外周端で待機し、円形範囲が出たら隣のエリアへ移動します。他のメンバーはエリアの内側でボスを攻撃しましょう。
・幻影の騎士
エリア強制移動後に各アライアンス毎に1体ずつ担当する雑魚戦です。DPSチェックでもあり処理中は全剣技ゲージが増加していきます。100になると強制終了+即死で初めからやり直しとなります。
◆無双稲妻突き
各アライアンス毎でランダムな対象1人に赤いマーカーを付与し、詠唱後に対象者を中心としたドーナツ範囲攻撃です。範囲が広い為各対象者は外周で捨てる様にしましょう。
雑魚を外周側で処理すれば移動等が最小限で出来るので楽かと思います。当たると感電デバフが付きます。
・バランスブレイク
履行技です。この後エリア強制移動となり元の場所で戦闘続行となります。
・強甲破点突き
各アライアンス毎でボスに1番近い対象1人が線で繋がり、詠唱後に一定間隔で攻撃を行います。線は他の人に渡す事が可能で当たると被物理ダメージ増加のデバフを一緒に受ける為、タンク以外のメンバーで交代しながら攻撃を受けます。
線を受け取った人は少し離れて攻撃を受け、次の人は内側から線を受け取り離れる様な動きだとスムーズに行えると思います。
4ボス【聖天使アルテマ】

最早意味がわからない。 多分わからん殺し筆頭だと思います。ラバナスタやリドルアナのボスが出現して代表的なギミックを行うので、しっかり思い出しましょう。
・聖石光
詠唱後にボス中止の円形範囲と2方向へ直線範囲攻撃です。
・ホーリジャ
ランダムな対象複数人にピンクの追従する円形範囲攻撃です。少し広めの範囲なので、散開位置には注意しましょう。
・グランドクロス
詠唱後エリア外周に氷が出現し、交差する様に青い直線範囲攻撃をします。見極めが難しいですが詠唱が見えたら外周をしっかりと確認しておきましょう。当たると大体死ぬぐらいの火力です。
・デミ・アクエリアス
リドルアナの1ボスが移動する水瓶を召喚します。聖石光やホーリジャを同時に使う為、移動の際は注意しましょう。
・デミ・アリエス
リドルアナ2ボスがタイムエラプションを実行します。床の時計の回転が遅いところへ移動しましょう。
・デミ・レオ
ラバナスタ2ボスが統制の塔を召喚します。避け方はラバナスタ同様です。
・究極幻想
履行技です。この前に出現した各ボスのギミック一斉掃射が行われるので頑張って回避しましょう。
履行技中は継続してダメージが入るのでヒーラーはしっかりとHPを回復しましょう。ぼーっとしてるとゴリゴリHPが削れていきます。
・デミ・ヴァルゴ
1回目:エリア外周に悪魔を召喚し、直線範囲攻撃を実行します。
2回目:エリアに矢印が出現し、その上に乗った人の頭上から悪魔が降ってきます。受け止めた人には一定時間攻撃力が上昇するバフが付与されます。
・イーストワード・マーチ
詠唱後に直前に実行されたギミックの攻撃箇所をずらしてきます。移動後すぐに攻撃が実行されるので、現在出ている範囲があればその上に待機すれば勝手に移動してくれます。
・破壊
詠唱後にタンクへ強攻撃です。結構な威力なのでバフ等でしっかり軽減しておきましょう。
・異常な空間
全員エリア後方へノックバックされます。範囲攻撃を避けながらボスの足元まで移動し、ターゲットサークル内で攻撃しましょう。
・フレアジャ
ランダムな対象1人に三角のマーカーが付与されます。距離減衰の攻撃なので対象者は可能な限り離れましょう。黒い床の上は特にダメージエリアではないので大丈夫です。
最後に
いかがでしょうか。僕自身も書いててよくわからねぇなこれってのがちょいちょいありましたが、実際やってみると「あ〜そう言う事ね・・・」ってなってくれると良いなと思って書きました。
難しい反面慣れるとこんなもんかとなるギミックばかりなので、頑張って覚えましょう!